主な釣り物・出船予定 

 魚種  出船  帰港  備考(オモリは、 PE3号程度の場合)
 アマダイ   7:00*  12:00*  氷付(4Kg)、エサ無し
オモリ40号、60号
オニカサゴ
(3名様より受付)
  確認*   確認*   氷付(4Kg)、エサ付(3月31日まで)
オモリ100号、120号、150号
 
 夜タチウオ   17:00*  22:00*   氷付(4Kg)、エサ付
オモリ60号、80号
  *時間の ご確認お願いいたします!

 日付   便   釣り物   備考 
 3/20()    午前便    アマダイ 
 3/22()   午前便   アマダイ   現2名様
   早夜便   タチウオ 
 3/23()   午前便   アマダイ 
   早夜便   タチウオ  
 3/29()    午前便    アマダイ   現2名様
   早夜便    タチウオ   
 3/30()   午前便   アマダイ  


釣果情報 




   
 アマダイ4尾イトヨリ併せ計6尾   アマダイも釣られていました
動画を撮影したのですが、SDカードのディレクトリを壊してしまいました。そんな訳で今回 動画観られず、すいません(泣)。動画撮影のタイミングが合わず、写真撮影させて頂いたものがあり良かったです。
8日(土)、 なんと雪が降りました。前日は暖かっただけに魚の食いも渋い・・・。
そんな中でも、ちょこちょこ釣れ 船中の"釣る気"はUP!シロアマダイ、アマダイ、イトヨリ、カナガシラ等でオデコの方は無し。風が冷たく 手はかじかみ修行のような釣りでしたが頑張りました。

シロアマダイGETのお客様からのLINEを頂きました。釣られた魚を刺身(炙り)、塩焼きにされるとの事です。メッセージ有難うございます。(*´ω`*)


 
1日(土)、急に気温が上がり、プランクトンの死骸が発生。地域により色々な呼び名がありますが道糸に絡みつきガイドに大きな塊を作る非常に煩わしい例の"アレ(のろ)"。魚の就餌意欲が低下するガッカリの日でしたが、お客様は頑張って下さいました。次回に期待。


 
今回、アクションカメラで撮影失敗しました。画面で被写体を確認できないので撮影状態がわからず撮れてなかったり、ハーネス装着でハウジングだと音が聞こえない等。やはりビデオで撮影するしかないのかなぁ。
   
  松笠揚げもオススメ    イトヨリ、脂がのり美味
   
  魚市場でキロ一萬円~也     今年もシロアマダイ好釣  
   
  短時間で頑張りました!    こんな仕掛けも
11日(火)、アマダイ釣り。うねりが収まり始めてから調子が出始めました。アマダイにイトヨリ交じりでトップの方は7尾、次点の方は6尾、交じりはマダイ、ヒメコダイ、ミシマオコゼ。
10日(月)、タチウオ釣り。うねりがありシーソー状態でまいりました。待機時間にシロアマダイ2尾、他イトヨリ、アジ、置き竿だと餌が取られてしまう状態、タチウオは指3主体~4 食い始めるのが遅く 次回に期待。



 
 初参加のお客様も健闘!  右舷トモ
   
  タチにイカが抱きつきましたね  左舷ミヨシ
   
 楽しめました♪   鶏皮を餌にし釣りました(待機時)
1日(土)、タチウオ釣りに行きました。待機時間はアマダイ仕掛けのオキアミ餌で魚を釣るので、タチウオの仕掛けを底付近に落として待つよりアタリ多く楽しいですよ。
タチウオは指2~4.5 女性のお客様も大健闘!また、誘いが苦手な方もマダイ竿を置き竿に竿2本出しても結構掛かります。仕掛けは置き竿に合わせた 船の仕掛けもありますのでぜひ!餌さえ付いていれば何でも来いのスグレモノです。(*´ω`*)

イトヨリ

26日(日)、お一人を除き初チャレンジのお客様での釣行になりました。開始はイトヨリから始まり、すぐ他のお客様にもアタリが!「なんだか重いけど引きが無い?」という声、釣り上げたのは何とカニ!しっかりと口に針が刺さっていました(笑)。終盤、潮が変わり調子が出始めました。他釣れた魚は、アマダイ、アオハタ、カイワリ、ヒメコダイ、ミシマオコゼなど。今日は動画を撮りましたので観て下さいね。チャンネル登録もしてもらえると励みになります。(^o^)

アマダイイトヨリ

   
 アマダイ初挑戦!   トップ7尾
   
 シロアマダイを松笠揚げにしました♪  
24日(金)、浅場は前日の天候が影響したようなので大きくポイントを変えました。アマダイ、イトヨリの他、ムシガレイ、カイワリ、アヤメカサゴ交じりました。

アマダイイトヨリアマダイアマダイ

 
   
 最初にGETしたイトヨリ  左、初挑戦のお客様の釣果
   
  強い引きに思わずニッコリ   これも竿先がつ突っ込むパワー
 
 釣り人の贅沢 アマダイ松笠揚げ
   
 イカを乗せたお客様も  
11日(土)、初挑戦のお客様も頑張って下さりシロアマダイ、イトヨリをはじめ多彩にGET。私も「はじめての方も もっと手軽に!」と仕掛けをテストしながら参加しています。
型は指3本弱~指4 両隣の船に負けない位頑張りました。

シロアマダイイトヨリアマダイ
   
 シロアマダイの他にも→  トータルは12尾釣ったそうです(右舷ミヨシ)
4日(土)、今日も予報どおり海穏やかでした。初挑戦の方も頑張られています。
渋沢栄一(シロアマダイ)が釣れてる今、チャレンジしてくださいね。SHIBUSAWA ON!! (^∇^) /

シロアマダイアマダイイトヨリハタ
   
 シロアマダイ 魚市場でキロ1万円超え!  初挑戦でGET! (シロアマダイの価格
   
 なんと初挑戦 お見事っ(右舷ミヨシ)   アオハタ さすがハタ類美味いっ!(左舷ミヨシ)  
2日(木)、風無く潮動かず湖のように穏やかな海でした。アマダイは初挑戦というお客様が頑張られイトヨリ等の交じり含めツ抜け。シロアマダイ、他、アマダイ、アオハタ等が釣れました。

タチウオハタアマダイアジ
   
 オニカサゴ! (待機時間にGET)   アマダイの他、イトヨリも (待機時間にGET) 
  アオハタ! (待機時間にGET)   アジ、右舷胴の女性は8尾釣ったとの事
   
 タチウオスルメ同時GET   ビニール袋はイカ 
12日(木)、待機時間の五目釣りが良い感じだったので今日もイケる!と思ったのですが予想に反してタチウオは厳しく、途中からアジ釣りに変更される方も。次回に期待。

タチウオイトヨリアジ
   
   最初の頃、釣ったタチウオ   型も平均して良い感じ
 
  中盤イカもお目見え  共食い仕掛けにて
   
 初挑戦のお客様 → クーラー  ↑ 大アジも釣れました
9日(月)、日曜日はうねりが残ったので断念、平日という事で最小人数で行ってきました。待機時間はマダイ、イトヨリ、ハタが釣れ、暗くなり始めてからタチウオが釣れ始めました初挑戦のお客様もガツガツ釣れる絶好の時間帯が長い!21時頃には、【はなまる サンマの切身 大パック】を消費、喰いの良い日は、タチウオが餌になるのでお客様に切って出したところ、「エサ持ちが良く 釣れる!」との事(笑)。

タチウオアマダイイカ



船名 城 じょう 
遊漁船業登録番号 静岡 0976 
 遊漁船業者登録 令和7年更新済(5年)
 小型船舶操縦免許 1級 特殊 特定 第0408070529823号
船舶登録番号 第 243-5836号  
 遊漁船業務主任者資格者2名
漁船登録番号 SO2-5513 
 漁船検認 令和6年更新済(5年)


船長直通番号  080-3284-1830